3月の終わりごろには ご退任や転任のご挨拶をたくさんいただきました

そして 4月に入り 新任のご挨拶もいただきました

最近は 必ずしも年度に合わせて 人事異動があるとも限らないように思いますが

それでも やはり何かとフレッシュな気持ちで新しい仲間を迎え 大小いろいろな船が出港していくようです

それぞれに幸多からんと心より祈ります

最近 就業規則や賃金規定を新しくする という現場にお付き合いしました

旧態とした年功序列を廃し 男女を問わず意欲を持って仕事をすれば報いられるという職場にしようという試みでした

趣旨や目的大賛成 でも 賃金体系や昇給基準といった具体的なハナシになると・・・????

そこでつくづく感じたのは 仕事も多様化する中で人が人を評価することの難しさです

また ハイスピードで変化し続ける職場環境のもと 就業年数がながければ 仕事も成熟するという正比例の公式は成り立たないという現実です

言い換えれば 長くその職場にいるからと言って 仕事ができるとは限らず

場面場面によって ヒーローは違う人になるという現実です

そのようななかで 営業職のように ある程度数値化した評価ができる職場もありますが たいていは成果をどのような指標を持って評価するのかというのは

そこに公平ややる気を求めようとするほど 困難を極めます

といって 一律の昇進昇級基準だと せっかくのやる気を腐れせてしまうとも怖れます

多くの職場で みなさんお悩みの問題でしょうが 考えれば考えるほど 人を評価し報いようという難しさに頭を抱えます

多分 評価しようとするから難しいのでしょう

昔 松下幸之助氏の語録に サラリーマンも一つの事業者たれ という言葉があったように覚えています

多分 給与規定云々 という話ではないと思いますが しかし 何かヒントがありそうな・・・・・

考え続けないといけないと思っています