私は紛れもなく働く女性として人生をすごしてきました

私の周りの働き続けてきた女性も この年になると

起こした会社が大企業になっていたり

サラリーマンであっても取締役になっていたり

それなりの地位にたつ人になっています

また 私の周りのそのような友達はみんなといってよいくらい家庭をもち子供がおり

すでに孫までいたりします

そしてたまに会って話をしたりすると 今の働く女性の話になることもあります

私たちの若いころは(このセリフすでに年を取ってきた証拠とか)

女性が働くということは 貧しくて生活費を稼ぐ必要がある場合や家業の手伝いなどは許されても

夫がまともに働いているのに甲斐性のない男と見られるから 夫の顔が立たない とか

子供がいれば まともに育児もしなくて子供がかわいそう とか

家にいられない(すなわち家事をしようとしない)女は女として不完全である

といった社会の目とまず戦わなければなりませんでした

そして そのような目と戦おうとするあまり 全てに完璧をもとめてつぶれていった人もたくさん見ました

ところが 現在

国の政策や社会の要求 価値の多様化などによって

場合によっては(まだまだそうではないところもたくさんある という意味で)

結婚し 子供ももち バリバリ働く人はすごい 憧れの人 と持ち上げられることもでてきました

でも ちょっと違和感を感じるのは

「私は子供がいる立場だから・・」周りの理解と協力は当たり前とばかりの態度が目立つ場面

家庭 育児 仕事 趣味・・みんな恰好よくする私はカリスマで~す といった人がマスコミに取り上げられる場面

セクハラ パワハラ マタハラ・・・・みんな問題ですし 解消されなければなりません

また 家庭や育児と仕事が両立できる環境の整備やそれが当たり前といった考え方はもっともっと一般的になってほしいと思っています

でも ちょっと違うのよね~  って感じです

保育所に子供を迎えに行くので残業しません・・・  まったく結構です

でもそれは私の認められた権利です そのような約束をしてますから は う~ん です

残業できなくてごめんね その代り他のところで埋め合わせするしね という感じがあればね~ と思うのです

私は自分の事務所では 子供が生まれてもすこしでも働こう 勉強しよう という人を支援したいと思っています

自分が戦ってきた壁を少しでも低くしたいと思っています

私の周りでは(私に遠慮しているからかもしれませんが)

幸い(?)そのような立場の人が 優遇されて当然 とばかりに権利を主張する といった場面はみられません

むしろ 何か他のことで貢献するね 補うね という姿勢も見えます

それに対して 他の人も いいのよ みんなお互いさまですから といった対応してくれているように思います

それらは 非常に結構なことで 私としては少しでもずっと思ってきたことが実現できそうでうれしいことなのです

でも それはかなり微妙なバランスの上でなりたっている という感じもまだまだしています

また少人数のグループではなかなか思うようにはしてあげられないところもあります

やはり 思いやりのなかでなりたっている のではなく 気遣いのやりとりがあるから でもなく

もっと自然にならないと本物ではないのでしょう

第2子の育休中は上の子供の保育園は遠慮してください という施策を打ち出した自治体があるとかニュースでみました

それって 家計が貧しいので働く必要のある人に限って 子供を預けることを許す といった考え方と同じではないでしょうか

待機中のもっとせっぱつまっている人に席をゆずってください というのもわからないではないですが

待機児童問題の解消策は数だけの問題ではない ということもわかってほしいな と思いました